「1歳の子供はどんなものをあげたら喜んでくれるのかな?」
「1歳の誕生日プレゼントには何か特別なものを贈りたい!」
「せっかくならおしゃれで長く使ってくれるものをプレゼントしたいな。」
もうすぐ1歳の誕生日を迎える我が子や孫がいるパパママさん。そしておじいちゃん、おばあちゃん。
こんな悩みでこのページを開いてくれたのではないかなと思います。
私はもうすぐ6歳になる娘の母親ですが、子供の1歳のお誕生日というのは特別な思い出がたくさん詰まった誕生日でした。
- 悪阻がつらかった妊娠生活、出産時のトラブルを乗り越えて無事に生まれてきてくれた我が子
- 小さすぎてちゃんと育ってくれるのかという不安と戦いながらの育児
- 親の不安とは裏腹にすくすく育ってくれてやっと迎えた初めてのお誕生日✨
大切な我が子の1歳のお誕生日はこの子の親になって1年を迎えるという節目でもありますよね。
そんな親子にとって特別な1歳のお誕生日プレゼントにはぜひ”ハコイス“という幼児用ローチェア(多目的家具)を候補に入れてみてください。

私が
「もしタイムスリップできるなら…”ハコイス“を1歳の誕生日プレゼントに選びたいな✨」と感じている理由は次の2つ。
- 椅子なのに子供の想像力で“おもちゃ”にも変身する万能さ
- “丈夫”で大人になっても使い続ける事ができるシンプルなデザイン
1歳だった子供が大人になっても用途を変えながら部屋にたたずむ”ハコイス“は、見るたび子供の成長を思い返せるステキな贈り物になると思うんです……✨

- 1歳の誕生日プレゼント選びが特別な理由
⇒子供本人が選べず親が選ぶ”唯一”の誕生日プレゼントだから - 親が選ぶ1歳児への理想のプレゼントの条件
⇒長く使えて実用的・子供の知育にもつながる”おしゃれ”なもの=”ハコイス“ - ハコイスのメリット・デメリット
⇒高いけど高品質!大人になっても使い続ける事ができるシンプルなデザイン

運営人
(@kajitaimu)
\ネットショッピング歴16年/
- 総獲得ポイント“110万ポイント以上!”
- 実際に使用した
“詳しすぎるレビュー記事”が自慢✨ - “おトクな購入方法“教えます!
1歳誕生日のプレゼントには
“未来に残るもの・残せるもの”を選ぼう!

6年子育てを経験してきた今、まず過去の私に言いたい。
「親が選べる1歳誕生日のプレゼントには実用的で長く使える物を選んで!」と。
1歳の誕生日プレゼントって他の年齢のプレゼントと違う所があるんです。
それはまだ子供が”自分が欲しい物を意思表示できない時期に選ぶプレゼント“だということ。
2歳を過ぎると親の予算や好みなんて関係なく
「こんなおもちゃが欲しい!」としっかりアピールしてきます💦
1歳ってまだ自分では選べない時期だからこそ、誕生日プレゼントとして親も納得の“長く使える実用的なもの”を選ぶ唯一のチャンスなんです。

それでもちゃんと1歳児が喜んでくれるプレゼントを選びたいですよね。

親が1歳児にプレゼントしたいものは
【長く使えて実用的・子供の知育にもつながる”おしゃれ”なもの】

シンプルで無駄のない造り
子供と一緒に暮らすパパママの立場で考えた時に、1歳の我が子に”あげたい“プレゼントとはどんな物でしょうか?

これは私の経験から
ピックアップしてみました。
\親が1歳の我が子に与えたいプレゼント/
- 1歳児に与えても”安心・安全な品質”のもの
- 子供の”知育の発達”に繋がるもの
- 1歳から最低幼児期まで”長く使える“もの
- 部屋に置いても邪魔にならずインテリアに馴染む”おしゃれ”なもの
1歳児に与えても
“安心・安全な品質”のもの

1歳児は何にでも興味深々ですが見て触ってみてもそれが「“安全なもの”なのか?」までは判断ができません。
そのため子供に与える物の品質は親がしっかり吟味してあげなければいけません。
子供の”知育の発達”に繋がるもの

親なら誰でも
「うちの子天才!」と思った事が一度や二度くらいはあるのではないでしょうか?
1歳位の子供って時に大人が思っている以上に器用な事をやってのけたりするのでびっくりしますよね。
「天才かもしれない我が子の才能を小さいうちから伸ばしてあげたい!」
こんな風に思うパパママも多いのか1歳の誕生日プレゼントには知育玩具も人気です。
1歳から最低幼児期まで”長く使える”もの

せっかくプレゼントするなら飽きずに長く使ってもらえるものを選びたい!
ベビー用品をはじめとした子供用品って高い物が多いのに1歳から6歳直前の今に至るまでずーっと使い続けている物ってあまりないんですよね。
- ベビーベット
- ベビーチェア(バンボ・幼児用椅子・ハイチェア)
- 車のチャイルドシート(~ベビー用)
- ベビーカー
- トイトレ用グッズ(便座・トイレ用踏み台)
- 赤ちゃん向け大型おもちゃ(手押し車・ジャングルジムなど)
これらはすべて物によって万単位のお金がかかる高級品ですが、我が家の場合幼稚園入園前までに処分したり買い換えているんです。

高いのにすぐに使えなくなっちゃうなんてもったいないですよね…。
部屋に置いても邪魔にならずインテリアに馴染む”おしゃれ”な物


これは人にもよりますね。
子供特有のカラフルなおもちゃはせっかくお気に入りだった部屋の雰囲気を壊してしまうので、できるだけ部屋に馴染むような”おしゃれ”な物を選ぶようにしていました。
我が家は1歳の子供の誕生日を迎える頃に新築一戸建てに引っ越したということもあり、ちょうどインテリアにこだわりのあった時期だったので特に…かもしれません。
【結論】
1歳の誕生日プレゼントには
“ハコイス”をプレゼントしよう!

それ以外でも多用途に使える
では、
- 1歳の子供の成長を”サポート”するもの
- 長く使えて実用的・子供の知育にもつながる”おしゃれ”なもの
これを満たすプレゼントとはどんなものでしょうか?
- 1歳からでも長く使える知育玩具
- 口に入れても安全で五感を刺激する木の素材の製品
- 実用的でおしゃれなもの
こんな親子の条件を満たす製品が”ハコイス“なんです。

シンプルだからこそいろいろな用途に使えるし子供の想像力でいろんなおもちゃにも変身する”ハコイス“は、1歳になる今、子供に与えるのにふさわしいギフトだと思うんです。
1歳誕生日のプレゼントには長く使えるものを…|
実用的でおしゃれな”ハコイス”はおもちゃにもなる万能家具


さっそく”ハコイス“について紹介していきますね!
一番の魅力は”用途が限定されていない事“じゃないかなと思います。
【ハコイスの特徴】
大きさは?重さは?梱包の状態は?


ハコイスの詳細情報はこちら!
サイズ | 幅 約32cm 奥行き 約20cm 高さ 約32cm (座面高さ 12/20/22/32cm) |
重さ | 約3kg~3.5kg ※現在は軽量化して約3kgで統一されているそうです。 |
材質 | 北海道産 天然木材(集成材) 木種タモ(ヤチダモ) |
色 | 木目 無塗装 |
価格 | 22,000円 楽天市場 |
贈答用にもピッタリ!
オシャレな外箱

このままインテリアとして飾っておいても〇
この箱とっても素敵ですよね。
ハコイスを制作している職人・通称”ハコイスおじさん”こだわりのデザインだそう!


“ハコイス“はこのサイズピッタリに作られた箱の中に丁寧に梱包されてお手元に届きます。
“ハコイス”のメリット|
用途が限定されていないので長く使える!
高品質な”ハコイス”
\4つのメリット/
- 椅子だけじゃない、用途は”無限大“
- Made in Hokkaidoの品質と安全性
- 知育にも使える
- 丈夫でインテリア性の高い“北海道産天然木材 タモ材“を使用
ハコイスの使い方|
椅子だけじゃない、使用用途は”無限大”

ハコイスの一番の魅力はこの無限大の使い道ではないかなと思います。
\たった一つの”ハコイス”でできる事/
- ローチェア(座面の高さは4段階に変えられる)
- 大人用の腰掛け
- ミニテーブル
- 踏み台(大人も使える)
- おままごとなどのおもちゃ
- 本棚・飾り棚として
まずはローチェアとして座面の高さを4通りに変えられるので、置き方1つで月齢や年齢に合わせた椅子に早変わりします!

縦約32cm/横約32cm/奥行約20cm
座面12cm/20cm/22cm/32cm

右下の置き方であれば大人でも座れちゃう頑丈さ!
さらに同じく右下の置き方で踏み台、ミニテーブルとしても使えます。




ある時にはおままごとをするキッチンになったり、レジスターを置いてお店屋さんが開かれたり…
子供の想像力でハコイスそのものがおもちゃになってしまうんですよね!
子供が大きくなったら役目を終える…と思いきや本棚や飾り棚として使い続ける事ができる。

Made in Hokkaidoの品質と安全性

ハコイスは北海道札幌市にある家族ぐるみの小さな会社で椅子職人歴10年以上の”ハコイスおじさん”が一つ一つ手作業で制作しています。
“ハコイスおじさん”は家具製造会社で椅子の制作工程(木部[骨組み]の製造・記事の裁断縫製・ウレタン付け・張り込み)の全工程を1人でできるようになるまで修行し独立したすごい方。




ハコイスおじさんの作品集

こんなに多彩な椅子を作れるなら子供向けには”ふかふかの椅子”を作りそうなのに
どうして”ハコイス“なんだろう?

それは”ハコイス“に対する”感謝“や”思い入れ“があるからみたいだよ。
知育にも使える|
保育園で長年使われている理由とは?

実際の製品は高品質な北海道産タモ材に変更されています。
この”ハコイス“は保育園で実際に使われていた元祖”ハコイス”がモデルとなっているんです。
この保育園でハコイスが使われている理由は2つ。
- 指先に力を入れて持ち上げることで体の発達を促す
- 使用用途が限られていないので子供の想像力が育つ
ハコイスの魅力を知ったご家庭から椅子職人だった”ハコイスおじさん”に
「同じ椅子を作って欲しい!」と依頼が入ったのが最初の”ハコイス”を制作したきっかけ。
実際にハコイスを販売したバザーは大盛況だったそうですよ!
このことがきっかけで”ハコイス”事業が誕生し、贈り物として使えるような”こだわりの木材と品質“で制作されたのがこの”ハコイス“なんです。
丈夫でインテリア性の高い”北海道産タモ材”を使用

タモ材のサラツヤ感
そんな”ハコイスおじさん”が自信をもって送り出す”ハコイス“は触った時のサラツヤな手触りが自慢。
これは原料のタモ材を3度に分けてしっかり磨き上げているから。

赤ちゃんが使う商品なのであえて無塗装、木材加工に使っている接着剤もF☆☆☆☆(Fフォースター:最もホルムアルデヒドの放散量が少ない建材)を使用。

丈夫で長く使えるハコイス。
無塗装だからこそ感じる木の香りと経年変化も魅力だと思います。
“ハコイス”のデメリット|
子供用ローチェアとしては”高級品”
\ハコイス購入前に知っておいて欲しい事/
- 木の色や木目の出方が一台一台異なる
- 重さが約3kgと少し重い
- 価格が高い

ハコイスが魅力的に見えてきたあなたに伝えておきたいデメリットもあります。
木の色や木目の出方が一台一台異なる

すべて木目や木の色が異なる
ハコイスは天然木材(集成材)で作られているのでどうしても1台1台の木の色や木目が異なります。
素材がプラスチックなどであれば全く同じ見た目の製品で揃えることはできますが、天然素材のハコイスではそれは難しい。

しかし目の前にある”ハコイス“はこの世に1つしかない色や柄。
そんな自分だけの”特別な椅子”が手に入ると思うとワクワクしませんか?
重さが約3kgと少し重い

ハコイスは約3kgあるので、小さな子だと持って移動することはできません。
ハコイスを持てるようになるのは3~4歳位からではないかなと思います。
でもこの重さがあることで椅子や踏み台として使った時の安定感やがたつき防止に繋がっていて、子供が成長して持ち上げる事ができるようになると体の発達に繋がるんです。
安くはない|
…が理由はちゃんとある!

ハコイスは定価で22,000円(税込)と正直安くはない金額。
ベビーチェアの価格はピンキリですが1万円以内で購入できるものも多数あるので高級品ではあります。
しかしこれ1つで下記のような多用途の使い方ができます。
\たった一つのハコイスでできる事/
- ローチェア(座面の高さは4段階に変えられる)
- 大人用の腰掛け
- ミニテーブル
- 踏み台(大人も使える)
- おままごとなどのおもちゃ
- 本棚・飾り棚
それぞれ1つずつ専用品を購入する手間・保管場所・コストを考えると”高品質の1品を用意すればいい“というのは合理的でかえって割安ではないのかなとも感じます。

とは言ってもやっぱり…高くない?

そう思うよね💧
だからどうしてこの価格になるのか調べてみたよ。
そもそもハコイスが他のベビー用ローチェアに比べて高価なのにはちゃんと理由がありました…!
それが次の2つのこだわりじゃないかと思います。
- 稀少な”北海道産の天然木材 タモ材(ヤチダモ)“を使っている
- 職歴10年以上のキャリアを持つ椅子職人が”一つ一つ手作業“で制作している
稀少な
“北海道産 タモ材(ヤチダモ)“を使用している

※イメージ写真です
タモ材は”美しい木目“と”しなやかで強度が強い“という特徴があり古くから人気のある木材です。
- 美しい木目
- インテリアとして人気がある
⇒フローリングやダイニングテーブルなどに使われる
- インテリアとして人気がある
- しなやかさと強度がある
⇒野球のバットやテニスラケット・スキー板などに使われる
ハコイスで使われているタモ材はヤチダモという木で製材されています。
北海道はヤチダモの産地なんですね。

貴重な写真を渡辺リリオさんにご提供頂きました✨
北海道の林業についても詳しく説明している
渡辺リリオさんのハコイス記事はこちら!
しかしヤチダモという木は日本では北海道や長野以北の本州にしか分布していない木。
さらにヤチダモなどから製材される国産のタモ材は、林業自体の後継者不足で供給量は減少傾向にあるという流通量の少ない稀少な木材なんです。
(人気があるので今では国内で流通しているほとんどがロシア産や中国産などの輸入品に頼っているという現状があります。)
※参考ページ:フェアウッド森林の見える木材ガイド(https://fairwood.jp/woodguide/wood/japan/yachidamo.html)
そんなただでさえ稀少なタモ材の中でも”ハコイス“は北海道産のタモ材(ヤチダモ)のみを使用しています。

職歴10年以上のキャリアを持つ椅子職人が
“一つ一つ手作業”で制作している

そんな稀少な北海道産のタモ材を贅沢にも全面に使用し、10年以上のキャリアを持つ椅子職人が一台一台丁寧に制作している椅子がハコイスなんです。
この2つの”品質へのこだわりを考慮すると22,000円というのは妥当な価格ではないかなと思いませんか?
この滑らかさ!
…ちなみに出てくるほとんどの製品が“塗装”されている製品なんです。
1歳の赤ちゃんにも使って貰いたい。
だから”ハコイス“は無塗装。
無塗装だからこそ”木の香り”や”質感”を感じてたくさん五感を刺激し脳の発達に繋がるんですね!
北海道産木材そのものの”質感”や”木の香り”を感じられるベビーチェアは”ハコイス“ぐらいではないでしょうか?
ちょっと高級だけど”おしゃれ”で”高品質”なハコイスを手に入れる事ができた満足感。
それは今は親の自己満足かもしれません。

でも10年後、もしかしたら20年後も役目を変えて部屋にたたずむハコイスを見るたび子供の成長を思い返せるなんて素敵ですよね。
ハコイスに関するよくある質問
- 万が一破損した場合の保障はありますか?
-
通常使用で破損が起きてしまった場合は購入後1年以内であれば無償で修理交換してくれます。
天然木材を使用しているので、どんなに注意して加工・チェックしても目に見えない弱い部分がある可能性はゼロではないためだそうです。
- 耐荷重はどのくらいですか?
-
ハコイスは静荷重試験(指定の荷重を10秒×10回テスト)実施済みで最大で500kgまで耐える事ができる安心の品質です。
- ハコイスを実際に見る事はできないの?
-
“ハコイス”は楽天市場店またはminneで購入する事ができます。
「実際に見てみたい!」という声に応えて、千歳で行われる次の2つのイベントへの出店が決まったそうです!- 千歳アウトレットモール・レラ
- 2023年7月30日(日)
- 場所:レラ内アトリウム前 10:00~16:00
- JAPAN Re WOOD
- 2023年8月18日(金)~20日(日) 10:00~17:00
- 場所:東京ビッグサイト 西3ホール
⇒詳細はこちらから!
ここでしか手に入らない製品も特別価格で販売されます!
ハル
ぜひ実際に手に取ってその”品質の良さ“を感じてくださいね♪
- 千歳アウトレットモール・レラ
- “名入れサービス”はないのですか?
-
現在は未対応ですが、2023年中に対応予定です。
1歳誕生日のプレゼントには”未来に残るもの・残せるもの”を…|
おもちゃにもなる変幻自在な”ハコイス”選ぼう!

ハコイス購入後に”レビューを記載”すると貰えます♪
この記事では「1歳誕生日のプレゼントには【未来に残るもの】を贈ろう!実用的でおしゃれなギフト”ハコイス”の魅力」というテーマで、主に生後6か月頃のおすわり期から大人になっても使い続ける事ができるベビーチェア”ハコイス“を紹介しました。
高品質な”ハコイス”
\4つのメリット/
- 椅子だけじゃない!
用途は”無限大“ - Made in Hokkaidoの品質と安全性
- 知育にも使える
- 丈夫でインテリア性の高い”北海道産天然木材 タモ材“を使用
1歳になる今、”ハコイスを”子供にプレゼントして欲しい理由は2つあります。
- 椅子なのに子供の想像力で“おもちゃ”にも変身する万能さ
- “丈夫”で大人になっても使い続ける事ができるシンプルなデザイン

タモの樹木言葉は“幸福な日々・未来への憧れ“。
ハコイスは高品質だからこそ、その”物”だけでなく子供との思い出も”未来に残せるもの”
今ハコイスを手に入れたらー…
もしかしたら1歳だった子供が親になって、その子供がまたこの椅子を使ってくれる…なんて未来が待っているかもしれません。
ハコイスはハコイス楽天市場店かminneで購入ができます。
楽天市場でのお買い物は工夫次第で簡単に15%以上のポイントバック(実質15%OFF)が可能。

楽天市場で購入する場合、次の2つを意識するとよりおトクに購入できます!
- 楽天SPUをできるだけ達成
- 楽天セールで”買い回り”
楽天の買い回り方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。
溜まった楽天ポイントは現金のように使うことができますよ!
それではまた!

コメント