この記事では、おそうじ本舗の問い合わせ電話番号やメールフォームなどの連絡先をまとめています。
結論からいうと、おそうじ本舗には7つの問い合わせ窓口がありました。
おそうじ本舗「全国受付電話相談窓口」は、フリーダイヤルの電話番号から誰でも利用できるので、トラブル時など急いでいる方にはとくにおすすめできる問い合わせ方法です。
おそうじ本舗への問い合わせ方法の詳細が知りたい方はこの記事を読み進めてくださいね。
作業内容を確認したい方や、今すぐ見積もりを取りたい方は、混雑する電話問い合わせよりも、待ち時間を短縮できる【公式サイト】からの問い合わせがおすすめです。
>> おそうじ本舗公式サイトでの詳しい問い合わせ方法はココで解説!
おそうじ本舗への問い合わせは電話番号・メールフォームなど7種類!
問い合わせ窓口は7種類
おそうじ本舗の問い合わせ先は上記の7種類です。
おそうじ本舗は問い合わせ内容によって窓口が異なります。
どこがいいか迷った時には年中無休の「全国受付相談窓口」の電話番号への問い合わせがおすすめです。
さっそく詳しく紹介していきますね。
① おそうじ本舗「全国受付電話相談窓口」の電話番号
窓口名 | 電話番号 |
---|---|
全国受付電話相談窓口 | ☎ 0120-24-1000 受付時間:9:00~21:00(年中無休・年末年始を除く) |
おそうじ本舗の問い合わせ窓口の1つ目は、誰でも利用できる「全国受付電話相談窓口」です。
おそうじ本舗の全国受付電話相談窓口は誰でも利用できます。
たとえばクリーニングに関する疑問や不安を専門のスタッフに直接質問したり、簡単な見積もりだけではなく、施工後のトラブルなどの相談もできます。
年末年始を除き、年中無休で相談できるので万が一の時も安心ですね。
ただしおそうじ本舗の電話相談窓口は時間帯によっては電話が混み合って繋がりにくいこともあります。
もし電話が苦手だったり、日中に連絡する時間がなかったりする場合は、次にご紹介するお問い合わせフォームを利用しましょう。

その場で疑問を解決したいなら、
電話が一番確実ですね!
② おそうじ本舗「お客様専用お問い合わせフォーム(メール)」
おそうじ本舗の問い合わせ窓口の2つ目は「お客様専用お問い合わせフォーム(メール)」で、おそうじ本舗のサービスを依頼した方向けの問い合わせフォームです。
先程の全国受付相談窓口と同様、依頼前の相談だけではなく、依頼後のトラブルにも対応していますが、緊急時で急いでいる時には電話窓口の方がおすすめです。
「お客様専用お問い合わせフォーム(メール)」の利用方法はおそうじ本舗公式サイトにアクセスし、お問い合わせフォームのページから必要事項を入力するだけです。
フォーム送信後は、お住まいのエリアを担当する店舗から折り返し連絡がきますよ。
「お客様専用お問い合わせフォーム」の詳しい利用方法はココをクリック!

エアコンクリーニングなどの見積もりを取る方法はのちほど解説しています。
③ おそうじ本舗「各店舗の直通電話番号」
おそうじ本舗の3つ目の問い合わせ窓口は「各店舗の直通電話番号」です。
お住まいの地域の店舗スタッフと直接話せるので、どんな方が対応してくれるのかも事前に確認できますし、より細かな要望や地域の特性に合わせた相談がしやすいです。
おそうじ本舗公式サイト内の「店舗一覧」ページから、都道府県やお近くの地域名で簡単に検索できます。
詳しい利用方法はこちらをクリック!

実際に来る方と直接話せる可能性も高そうですね!
④ おそうじ本舗「法人専用お問い合わせフォーム(メール)」
おそうじ本舗の4つ目の問い合わせ方法は、「法人専用お問い合わせフォーム(メール)」です。
「おそうじ本舗の法人専用お問い合わせフォーム(メール)」は、個人家庭向けではなく、オフィスや店舗、施設の清掃を検討している企業向けの専用フォームです。
たとえば、
- オフィスのエアコン一括清掃
- 店舗の床・ガラスの定期清掃
- 従業員向けの福利厚生サービスとしてのハウスクリーニング提供
こういった法人のあらゆるニーズに対応しています。


会社の清掃に関する悩みは、
おそうじ本舗公式サイト内の「法人専用お問い合わせフォーム(メール」から相談しましょう。
⑤ おそうじ本舗「取材・メディアお問い合わせフォーム(メール)」
おそうじ本舗の5つ目の問い合わせ窓口は「取材・メディアお問い合わせフォーム(メール)」です。
テレビや雑誌、Webメディアといった、各種媒体の関係者の方が取材や掲載を申し込むための専用フォームで、おそうじ本舗公式サイトのお問い合わせページからアクセスできます。
こちらも個人家庭向けの窓口ではありません。
おそうじ本舗の取り組みやサービスに関する取材依頼、番組でハウスクリーニングを紹介したい場合などに利用しましょう。


メディア関係者の方はこちらから連絡してくださいね。
⑥ おそうじ本舗「フランチャイズ加盟に関するお問い合わせフォーム(メール)」
おそうじ本舗の6つ目の問い合わせ窓口は「フランチャイズ加盟に関するお問い合わせフォーム(メール)」です。
清掃サービスを「依頼する側」ではなく、「提供する側」になりたい方向けの専門窓口になります。
Webフォームから資料請求やオンライン説明会の予約ができるほか、電話での問い合わせも可能です。


おそうじ本舗の店舗として独立したい方は、
おそうじ本舗公式サイトのお問い合わせページ内のから連絡しましょう。
⑦ おそうじ本舗「本社(HITOWAライフパートナー)へのお問い合わせフォーム」
おそうじ本舗の最後の問い合わせ窓口は「本社(HITOWAライフパートナー)へのお問い合わせフォーム」です。
こちらは、おそうじ本舗の運営元であるHITOWAライフパートナー株式会社へ直接意見や要望を伝えるための窓口です。
個別のクリーニングに関する相談や見積もりではなく、サービス全体に対する改善要望や、企業としての取り組みに関する問い合わせなどに利用されます。

おそうじ本舗の見積もりはネットで3分&無料でできる!
おそうじ本舗にクリーニングを依頼したい場合、まずはおそうじ本舗公式サイトから無料見積もりをしましょう。
ネットでの見積もり依頼は24時間利用できますし、たった3分で終わるので、仕事や家事で日中忙しいあなたでも簡単ですよ!
よくある質問(FAQ)
おそうじ本舗でトラブルや不満があった場合、クレームはどこに連絡すればいいですか?
おそうじ本舗の作業を担当した店舗へ直接連絡するのが最もスムーズです。
もし店舗の対応に納得できない場合や、直接言いにくい場合は、おそうじ本舗の「全国受付電話相談窓口(0120-24-1000)」や、公式サイトの「お客様専用お問い合わせフォーム」を利用して本部に相談できますよ。
おそうじ本舗で見積もりをお願いした後、担当店舗から電話こないのですが…
おそうじ本舗はWebで見積もり依頼後、通常は担当店舗から折り返し連絡があります。
数日待っても連絡がない場合は、システム上の不具合や入力情報の間違いも考えられますね。
その際は、「全国受付電話相談窓口(0120-24-1000)」へ状況を問い合わせてみましょう。
作業の予約をキャンセルしたい場合はどうすればいいですか?キャンセル料はかかりますか?
おそうじ本舗の予約のキャンセルは、作業を依頼した店舗へ直接電話で連絡しましょう。
おそうじ本舗は店舗によりキャンセル規定が異なります。
直近のキャンセルだとキャンセル料がかかる可能性も高くなるので、予定の変更が必要になった場合は、できるだけ早めに店舗へ相談しましょう。
おそうじ本舗への問い合わせは電話番号・メールフォームなど7種類からピッタリの窓口を選ぼう!
以上、おそうじ本舗の問い合わせ電話番号やメールフォームなどの連絡先7つをまとめました。
問い合わせ窓口は7種類
おそうじ本舗「全国受付電話相談窓口」は、フリーダイヤルの電話番号から誰でも利用できるので、トラブル時など急いでいる方にはおすすめな問い合わせ方法です。
作業内容を確認したい方や、今すぐ見積もりを取りたい方は、混雑する電話問い合わせよりも、待ち時間を短縮できる【公式サイト】からの問い合わせがおすすめです。
>> おそうじ本舗公式サイトでの詳しい問い合わせ方法を復習する!
\業界店舗数NO.1!完全分解洗浄も今なら安い!/
エアコンクリーニング「夏の快適応援キャンペーン」開催中!
2025/8/31(日)まで
コメント