楽天市場でオトクにお買い物をするのに欠かせないのが”楽天SPU(ラクテンエスピーユー)を攻略する“こと。
楽天SPUは全部で16サービスもあり、すべて達成するとその月内の楽天で買い物した時にもらえるポイントが15.5倍になるんです!
(2023.9月現在)
「楽天SPUって何?どんなサービスで何をすればいいの?」
「楽天SPUをできるだけ達成したいけど何から始めたら良いのかわからない💦」
今回はこんなお悩みの方に向けた記事を書きました。
- 楽天SPUのポイント達成条件が簡単に理解できる
- 楽天SPUを達成しやすい順に説明しているのでどれから取り組めば良いかがわかる
楽天SPUのコツは2つだけ!
楽天SPU攻略
\これだけでOK/
- 普段の生活から楽天サービスを利用する
⇒ 楽天経済圏での生活へ - 楽天セール月のみSPUの達成を目指す
⇒ 初心者は簡単に達成できる項目のみを狙う!
① 誰でも今すぐ達成可能なSPU4つ
② 楽天”セール月”に達成すべきSPU2つ
③ 楽天”セール月”にできれば取り組むべきSPU4つ
/青文字をクリックすると読みたい場所まで飛べます!\
実際私の最近の楽天SPUは楽天スーパーセールの月で5倍くらいしかないです💦
それでも楽天セールでの”買い回り”を意識して攻略すれば結果として20~30倍のポイントが獲得できますよ!

ネットショッピングを楽しむために”頑張りすぎない“のが私のモットーです。


運営人
(@kajitaimu)
\ネットショッピング歴15年/
- 総獲得ポイント“100万ポイント以上!”
- 実際に使用した
“詳しすぎるレビュー記事”が自慢✨ - “おトクな購入方法“教えます!
【楽天SPU攻略法】
楽天SPUの特徴と攻略のコツ
楽天でお買い物をするなら楽天SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)をしっかり理解してできるだけの達成を目指しましょう。

詳細は下記の公式ページ通りですが、わかりにくいのでポイントを解説していきますね!
楽天SPUとは?何をすればいいの?

楽天SPUとはSPUに登録されている楽天のサービスを使うほど獲得できるポイント倍率が増えていくというポイントアッププログラムです。
2023.6月現在下記の17個のSPUサービスがあります。

達成しやすい&狙うべき順に5グループに分けてみました。
- ①楽天会員
-
+1倍
- ②楽天市場アプリを利用
-
+0.5倍
↑2023年8月で廃止 - ③楽天カードを利用
-
+2倍
- ④楽天銀行+楽天カード
-
+0.5倍×2=+1倍
- ⑤楽天Pasha
-
+0.5倍
- ⑥楽天ビューティ
-
+0.5倍
楽天”セール期間中”に
できれば取り組むべき
4つのSPU
- ⑦楽天ブックス
-
+0.5倍
- ⑧Rakuten Fashionアプリ利用
-
+0.5倍
- ⑨楽天Kobo
-
+0.5倍
- ⑩楽天トラベル
-
+1倍
- ⑪楽天モバイル
-
+1~3倍
(会員ランクによる) - ⑫楽天ひかり
Rakuten Turbo -
+1倍
- ⑬楽天証券 投資信託
-
+0.5倍
- ⑭楽天モバイルキャリア決済
-
+0.5倍
- ⑮楽天プレミアムカード
-
+2倍
- ⑯楽天証券 米国株式
-
+0.5倍
- ⑰楽天ウォレット
-
+0.5倍
楽天SPUだけでも楽天で購入した商品の獲得ポイント倍率を最大15.5倍まで増やせます。
この楽天SPUにセールやキャンペーンを掛け合わせると最大40倍以上まで獲得ポイントを増やす事ができるんです。

この楽天SPUは毎月達成する必要がありますので、
達成しやすいサービスをうまく選ぶのがコツですね。
楽天ポイント ” +1倍 = 1% ”
楽天ポイント1倍=1%と一緒です。
つまりポイント20倍となっていたら、ポイント還元を受けると実質20%割引で買えたのとほぼ同じ事となります。
最初にお金を払う必要はあるのですが、後日ポイントが返ってきますよ♪
さらに楽天のすごい所は、SPUに限らず楽天サービスを利用するだけでポイントが溜まるサービスが多いところ!
つまり楽天SPUに取り組むだけですでにポイント2重取りを実践できているということなんです。

おトクって素晴らしい!
[楽天SPUアップのコツ①]
普段の生活で楽天のサービスを使う
⇒楽天経済圏での生活へ
あらゆるサービスを楽天のサービスへ!
\楽天経済圏で生活する/

1番オススメなのが普段使っているサービスを楽天のサービスに切り替える事です。
こんな感じで意識して楽天のサービスを使うことでどんどんSPUが上がっていき自然とポイントが溜まりやすくなります。
最初の手続きには時間がかかりますが手続きをしてしまえば、条件が変わらない限りずっと自動でSPUポイントアップの恩恵が受けられます。
[楽天SPUアップのコツ②]
楽天セールの月のみSPUの達成を目指す
以下の楽天SPUは条件に沿った購入をする事でSPUを上げる事ができますが、毎月利用しないとSPUを維持する事ができません。
- ・ 楽天ブックス
-
+0.5倍
- ・ 楽天ビューティ
-
+0.5倍
- ・ 楽天トラベル
-
+1倍
- ・ 楽天ファッション
-
+0.5倍
SPUを上げるためだけに毎月楽天トラベルで予約して旅行なんて行っていたら本末転倒。
そのため参加する楽天セール開催月のみ達成を目指しましょう。
参加する”楽天セール”は、特に楽天初心者の方であれば年に4回ある楽天スーパーSALEだけの参加がおすすめです。
年4回ということは約3カ月に1回開催しています。

意外と簡単そうだね!
17個の楽天SPUサービスの中で達成条件から私がオススメするのは10サービスです。

ノーリスクで達成可能なサービスを簡単な順番で解説していますので、初心者の方は上から順番に取り組んでくださいね。
【楽天SPU攻略法】
誰でもできる今すぐ達成すべきSPUは3つ
まずは楽天でお買い物するなら今すぐに取り組んでほしいSPUを4つ紹介しますね。
- ①楽天会員
-
+1倍
- ②楽天市場アプリを利用
-
+0.5倍
↑2023年8月で廃止 - ③楽天カードを利用
-
+2倍
- ④楽天銀行+楽天カード
-
+0.5倍×2=+1倍
1.楽天会員 [+1倍]
楽天市場は会員ではなくても商品を購入する事ができますが、毎回住所や名前を登録するなど面倒な事が多いので楽天会員に登録する事をおすすめします!
楽天会員になるだけで購入した商品の1倍のポイントがもらえますよ♪

デメリットは…考えてみましたがないですね💧
2.楽天市場アプリを利用 [+0.5倍] 2023年8月で廃止
楽天会員に登録したらスマホに楽天市場アプリ(無料)をインストールしましょう。
インストール後はアプリ経由で購入するだけで+0.5倍のポイントがもらえるようになりますよ。
更に新規ダウンロードで1,000円のポイントがもらえます!
3.楽天カードを利用[+2倍]

もうみんな持ってますよね!
楽天でおトクにお買い物するなら決済方法は”楽天カード“がマスト!
これだけでポイントが+2倍になるのでまだ持っていない人はこちらからサクッと登録しましょう!
楽天カードは楽天市場を利用しない人にもメリットがたくさんあります。
- 年会費永年無料
- 街中で使えて100円につき1ポイント=1円相当たまる!
(実はもっと貯まるよ♪) - 楽天ポイントカード付帯!
- 楽天ポイントカードと楽天カード払いでポイント2重取り可能!
- 楽天カード新規入会&利用で最低5000ポイントもらえる
- 楽天payと組み合わせてポイント1.5倍に!
とにかく楽天ポイントを貯めたい人なら持っていて損はないので一枚持っておくと良いと思います。
\楽天カードは2枚持ちが常識!/
4.楽天銀行+楽天カードを利用
[+0.5倍(2つ達成で1倍)]

これは2つ条件があって2つとも条件を達成すると+1倍、1つのみ達成すると+0.5倍となります。
- 楽天銀行を楽天カードの引き落とし先にすると+0.5倍
- 楽天銀行の口座で前月に給与・賞与・年金の受取すると当月は+0.5倍
2つ目の条件はすぐには難しいと思うので1つ目のみ達成させて+0.5倍を目指しましょう。
もちろん2つ目も達成できる方は達成しても良いと思いますが、少し楽天経済圏を経験してからでも遅くないと思います。

楽天銀行も楽天を利用する人以外にもおすすめできるメリットがたくさんありますよ。
- 大手銀行のATMやコンビニのATMが利用できるので24時間365日入出金可能
- ATM手数料が最大7回無料!(条件あり)
- 他行宛て振込手数料が最大3回無料!(条件あり)
- スマホアプリが使いやすい
- 楽天証券と紐付けする事で普通預金金利が最大0.10%に!
それぞれ細かい条件はありますがVIP会員は狙ってみてほしいです。
VIP会員の達成条件の1つは口座残高100万円以上とそこまで難しくありません。
\VIP会員の嬉しい特権/
- ATM手数料が5回無料
- 他行振込手数料3回無料

我が家は楽天銀行を使ってから10年間、ATM手数料や振込手数料を払った事がありません。
投資に興味のある方は、楽天証券のSPUもありますので楽天銀行の口座と楽天証券の口座を一緒に開設しておくと手間が省けます。
⇒楽天証券のSPUについてはこちらで説明しています。
総じて楽天経済圏を目指す方には必須のサービスですね!
⇒楽天銀行HPはこちらから!
この4つのうち、特に“楽天カード“と”楽天銀行“は用意や設定をするのに時間がかかるので今すぐやるべき!

上記の4つを達成するだけで
楽天SPUは常時+3.5倍となります。
これに楽天セール時に集中的に取り組むSPUと”買い回り”を達成して、楽天セールでお買い物をする時にはもっと倍率を上げていきましょう!
【楽天SPU攻略法】
楽天”セール月”に達成すべきSPUは2つ
楽天セールの月に取り組むべきSPUは楽天pashaと楽天ビューティーの2つです。
- ⑤楽天Pasha
-
+0.5倍
- ⑥楽天ビューティ
-
+0.5倍
この2つはセールの月に達成できるように、セール月の1日から良い案件がないかチェックしておくと良いと思います。
楽天セールが開始してから取り組んでも良いのですが、特に楽天Pashaは日によって高案件が出たり出なかったりします。
あらかじめ「この楽天セールに参加する!」と決めているなら月初めから計画的にこなしていきましょう!
楽天pasha[+0.5倍]

楽天Pashaとはレシートを撮影して送信すると楽天ポイントがもらえるサービスです。
ONEというレシート買取アプリと同じ仕組みですが、もらえるのが楽天ポイントというのが違う所です。
楽天Pashaで楽天SPUを達成するには2つの条件があり2つとも達成すると+0.5倍となります。
- “トクダネ”で300ポイント以上獲得
- “今日のレシートキャンペーン”で10枚以上レシート審査を通過させる
- 国内のスーパー・コンビニ・ドラッグストア・ディスカウントストア・ホームセンターで発行された紙のレシート
- 送信当日&税込184円以上のレシート
- 商品の購入内容が確認できるレシート
②は条件をちゃんと理解さえしていればさほど難しくありません。
購入当日のレシートじゃないとダメなので対象のお買い物をしたらその場でコツコツ送信するのがポイントですね。

難しいのは
“トクダネ”で300ポイント以上獲得する事。
トクダネとは楽天Pashaのサイト内で紹介されている商品を購入すると指定されたポイントがもらえるサービスです。
これが運要素が強くセール開始後からやっていたら間に合わない可能性があります。
100ポイント×3案件や50ポイント×6案件で達成できますが、5ポイントなどの案件しかないこともあるので月初からコツコツ達成しましょう!
楽天ビューティ[+0.5倍]
(https://beauty.rakuten.co.jp/)
楽天ビューティーとは”ホットペッパービューティ”の楽天版だと考えてもらってOKです。
ネット上で美容室やマッサージのお店を探せてそのまま予約できるサービスですね。
以下の条件を満たせば“予約月“の楽天SPUが+0.5倍となります。
- 美容室やマッサージなど1回3,000円(税込)以上の施術を楽天ビューティでネット予約
- 予約から30日以内に来店・施術完了
女性の方であれば少なくとも3~4カ月に一度は美容室で髪を切ったりカラーをしたりする人は多いと思います。
それを楽天ビューティーでネット予約・施術に変えるだけでポイント倍率が0.5倍上がります。
楽天ビューティーのデメリットは店舗数が少ない事。
我が家は田舎なので利用する事は少ないのですが利用できそうな方は楽天セールの月に予約して施術してもらいましょうね。
ポイントアップするのは予約申込みした月の楽天サービスでのお買い物です。
“施術をした月”ではないので注意!
例:1月に予約⇒2月に施術した場合は1月の買い物分がポイントアップ対象

楽天セール月に施術してもらうんだよ~

この2つを達成したらSPUは+1倍。
これまでの分と合わせて+4.5倍となります。
【楽天SPU攻略法】
楽天”セール期間中”にできれば取り組むべきSPUは4つ
楽天セール期間中に取り組むべきSPUは以下の4つです。
楽天”セール期間中”に
できれば取り組むべき
4つのSPU
- ⑦楽天ブックス
-
+0.5倍
- ⑧Rakuten Fashionアプリ利用
-
+0.5倍
- ⑨楽天Kobo
-
+0.5倍
- ⑩楽天トラベル
-
+1倍
楽天ブックス・Rakuten Fashionアプリ・楽天Koboは楽天セール開催中に税込1,000円以上購入する事で”買い回り”の店舗数にカウントされます。
“買い回り”にカウントされるとそれぞれ+1倍ずつ倍率が増えますのでダブル達成ができ一石二鳥です!
楽天トラベルは楽天セールの”買い回り”店舗の対象外ですので注意しましょう!
楽天ブックス[0.5倍]
楽天ブックスは当月1回1,000円(税込)以上買い物をするとSPUが+0.5倍となります。
また同じ条件で楽天セール中の”買い回り”もダブルで達成できますので、楽天セール中に1,000円(税込)購入するだけで楽天SPUと”買い回りで合わせて1.5倍も獲得ポイントがアップします。

楽天ブックスはすべての商品が送料無料!
必ず達成すべきSPU&買い回りショップですね。
楽天ブックスでは本だけではなくゲームやDVDなどの商品も購入する事ができます。
\クリックで各ページに飛ぶことができるよ!/
これだけのジャンルがあれば欲しい商品が必ず見つかります。
私は自分用に付録付き雑誌や子供のゲームを買うことが多いです!
スプラトゥーン3
\クリスマスプレゼントにオススメ/
DODの付録があると
ついつい買っちゃう(*´艸`*)

何も見つからない時は
乾電池がオススメですよ!
Rakuten Fashionアプリ[+0.5倍]
Rakuten FashionアプリのSPU達成条件は専用アプリから月に一度お買い物をするだけです。
⇒Rakuten Fashionアプリはこちらからダウンロードできます。
- Rakuten FashionのWEBページからではなくアプリから購入すること!
- 1回の注文で3,980円未満だと送料が770円かかる。

最低金額の制限がないのは嬉しいですね!
ただしRakuten Fashionは楽天セールの”買い回り”で1店舗にカウントされますので、楽天セールのタイミングで1,000円(税込)以上購入する事をオススメします。
これだけで楽天SPU+”買い回り”のダブル達成ができるので楽天セール中に買った商品は+1.5倍となります。
家族の衣類やファッション小物を購入するのが一番良い方法ですが、どうしても良い品がなければ最安値順で検索すると数百円の物もたくさんあります。
“買い回り”合計金額でオトクになりそうであれば、そういった小物を数点チョイスして1,000円(税込)+送料770円で1,770円で購入してSPU+買い回りダブル達成を狙っても良いと思います。
⇒ここからRakuten Fashionの最安値順で商品を検索できます!
楽天Kobo[+0.5倍]
楽天Kobo(コボ)とは楽天が運営している電子書籍サービスの事です。
Amazonのkindle(キンドル)のような物ですね。
楽天Koboは当月1回1,000円(税込)以上買い物をするとSPUが+0.5倍となります。
また同じ条件で楽天セール中の”買い回り”もダブルで達成できますので、楽天セール中に1,000円(税込)購入するだけで合わせて1.5倍も獲得ポイントがアップします。
楽天Koboの取り扱い書籍は約400万冊もあります。
kindleが2020年3月時点で320万冊以上なので、それに引けを取らない規模の電子書籍サービスです。

日常的にkindleのような電子書籍を読む習慣のある人にはオススメのサービスですね。
初めて楽天Koboを使用する人はこちらからエントリーしてから条件を達成すると今ならもれなく200ポイントもらえますよ。
電子書籍をたくさん読みたい方は定額制で読み放題のkindle unlimitedの方がオススメです。
楽天トラベル[+1倍]
楽天トラベルは1回5,000円(税込)以上サービスを利用すると、予約した月の楽天SPUが+1倍となります。
旅行が趣味の方にとっては嬉しいサービスですよね!
- 楽天トラベルは楽天セールの“買い回り”店舗の対象外
- 高速バス・バスツアー・タクシー予約は対象外
楽天トラベルは楽天セールの”買い回り”対象外ですが、楽天セール中に取り組んだ方が良い理由はずばりお得すぎるクーポンが出るから!
⇒旅行予定のある方はこちらからクーポンを取得してから予約してくださいね。
この4つは必要に応じてSPU&買い回り達成に取り組みましょう。
ポイント倍率を上げたいからと言って必要がない物を購入したり高額な旅行に出かけたりしていては本末転倒ですよね。

もしこの項目をすべて達成したらSPUは+2.5倍。
これまでの分と合わせると楽天SPUは6倍になります。
【楽天SPU攻略法】
もっとポイント倍率を上げたい時に狙うSPUは5つ

まずは一度上記の楽天SPUをできるだけ達成して楽天セールの”買い回り”10店舗達成を体験してみてください。
10店舗の”買い回り”を達成すると楽天SPUと合わせて13~15倍くらいのポイント倍率になっているはずです。
仮に13倍だとしても
2万円買っていたら、2,600円分ポイントバック
5万円買っていたら、6,500円分ポイントバック
上記のポイント倍率の他にショップ独自でポイント10倍などやっている事が多いので実際にはもっともらえているはずですよ。
楽天スーパーセールの場合ポイント倍率もアップしますが商品価格自体の割引があるのでとてもとてもおトクに購入できる事に驚くはずです。
これを経験して「もっとポイント倍率をあげてみたい!」と思った方は次のSPUも狙ってみると良いと思います。
- ⑪楽天モバイル
-
+1~3倍
(会員ランクによる) - ⑫楽天ひかり または
Rakuten Turbo -
+1倍
- ⑬楽天証券 投資信託
-
+0.5倍
- ⑭楽天モバイルキャリア決済
-
+0.5倍
- ⑮楽天プレミアムカード
-
+2倍
これらは最初の手続きは面倒ですが、一度手続きをすれば毎月自動で達成となるので本格的に楽天経済圏で生活をしたい方にはオススメできます。

すべて達成すると最低でも+5倍となり、今までの分と合わせると11.5倍。
これまでの倍の楽天ポイントがもらえるようになりますよ!
楽天モバイル[+1~3倍](会員ランクによる)
楽天モバイルは米倉涼子さんのCMでお馴染みなので知らない人はいないですよね。
この楽天モバイル、一時期のタダ持ちはできなくなったのですがSPU条件が変更となるのでまたチャンスがやってきているかもしれません…!
2022年11月1日からはRakuten最強プラン契約者であれば楽天SPUが最大+3倍となっています。
条件は以下の通り
- Rakuten最強プラン契約中のダイヤモンド会員
- +3倍(上限7,000ポイント)
- Rakuten最強プラン契約中のダイヤモンド会員以外
- +2倍(6,000ポイント)
- スーパーホーダイ・組み合わせプラン契約中の全会員
- +1倍(上限5,000ポイント)
楽天モバイルのデメリットは電波が弱いことだけ。
電波が問題ない地域にお住まいの方であれば最低金額税込1,078円(税込)で専用アプリを使った通話料が無料とイチオシのサービスですので是非検討してみてください。
初めて申し込む方にはエントリー&申し込みでポイントプレゼントのサービスがあります。
我が家は楽天モバイルの電波が微妙な地域で通話はできるけど通話品質に問題があったので、今はmineo(マイネオ)を契約しています。

ただダイヤモンド会員の私は+3倍がかなり魅力的なので再び楽天モバイルにMNPしようか迷い中です。
楽天ひかりまたはRakuten Turbo[+1倍]
自宅のインターネット回線を楽天ひかりまたはRakuten Turboにすると楽天SPUが+1倍になります。
楽天ひかり
光ケーブルで安定接続
料金もマンションプランで税別3,800円、ファミリープランで税別4,800円と他のインターネット回線と比べても安価に設定されています。
楽天モバイルも契約していると開通月から1年間月額利用料が0円となる特典もあるので、インターネット回線を見直したい方にはとてもお得な案件ですね。

我が家は今のネット回線の契約期間が残っているのでそれが終わってから考えます!
Rakuten Turboなら
コンセントに差すだけでネットが使える!
Rakuten Turbo(ラクテンターボ)は2023年1月から始まった新サービス。
楽天モバイル回線を受信する据え置き型のルーターを部屋に設置しコンセントに差すだけでネットが使える手軽さが人気です。
(ソフトバンクエアーと同じ方式ですね。)
最初の1年間は1,980円(税込)で利用できますので、引っ越し後すぐにネットが使いたい時などに便利ですよ。
楽天証券投資信託[+0.5倍]
楽天証券で楽天ポイントを1ポイント以上使って月に30,000円以上投資信託を購入すると楽天SPUが+0.5倍になります。
達成するには楽天銀行との紐づけ(マネーブリッジ)が必須ですので、楽天銀行の開設時に楽天証券も一緒に開設すると手間が省けます。
条件を達成するには“楽天ポイントコース”への設定変更と“マネーブリッジの設定”が必須です。
⇒詳しくは楽天証券SPU条件のページを確認してくださいね。
個人的には管理画面もわかりやすく初心者にもオススメできる証券会社です。
楽天モバイルキャリア決済[+0.5倍]

楽天モバイルキャリア決済はGoogle Playストアで当月2,000円(税込)以上買い物をすると楽天SPUが+0.5倍となるSPUです。
楽天モバイルでAndroid端末を利用している方だけが狙える楽天SPUです。
普段からアプリの購入やアプリ内の課金をしたり、YouTubeプレミアムを契約している方などは楽天モバイルキャリア決済を利用して達成を狙っても良いかもしれませんね。
楽天プレミアムカード[+2倍]
楽天市場でのお買い物を楽天プレミアムカード支払いに変更すると楽天SPUが+2倍となります。
楽天プレミアムカードの特徴は下記の通りです。
- 年会費が11,000円(税込)かかる。
- 楽天プレミアムカードを使った楽天での買い物で楽天ポイントが+2倍。
- 空港のラウンジが無料で利用できる
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 誕生月はポイント+1倍
- 以下の特典をどちらか1つ選べる
- トラベルコース ⇒ 年2回 空港⇔自宅の手荷物宅配
- 楽天市場コース ⇒ 火曜・木曜はポイント+1倍
プレミアムカードにするかの損益分岐点は楽天市場で年間360,000円以上お買い物するかどうかです。
それ以外の方は無料の楽天カードで充分!
私はYahoo!ショッピングやAmazon
でも買い物するので無料の楽天カードで満足しています。
【楽天SPU攻略法】
達成しなくても良いSPUは2つ

私が個人的に達成しなくてもよい考えているSPUは以下の2つです。
- ⑯楽天証券 米国株式
-
+0.5倍
- ⑰楽天ウォレット
-
+0.5倍
楽天証券米国株式[+0.5倍]
楽天証券で楽天ポイントを1ポイント以上使って当月30,000円以上の米国株式を円貨決済で購入すると楽天SPUが+0.5倍となります。
- 買付手数料無料の海外ETFは対象外
- 米国積立は対象外
- 円貨決済のみ
個人的には上記の条件が厳しいので楽天SPU+0.5倍の為には取り組む価値はないと思っています。
⇒楽天証券米国株式の楽天SPU条件についてはこちら
楽天ウォレット[+0.5倍]
楽天ウォレットから当月30,000円以上の暗号資産を購入すると楽天SPUが+0.5倍になります。
ポイント交換は通常ポイントのみ可能
もともと暗号資産取引をしている人なら利用しても良いと思います。
個人的には暗号資産は値動きが大きくリスクが高い物だと思っているので、月に3万円も投資する気にはなれません。
楽天SPUは無理せず狙える所だけ攻略しよう
この記事では「【楽天SPUを攻略しよう!】初心者向けおすすめのポイント獲得倍率の上げ方」について紹介しました。
楽天SPU攻略
\これだけでOK/
- 普段の生活から楽天サービスを利用する
⇒ 楽天経済圏での生活へ - 楽天セール月のみSPUの達成を目指す
⇒ 初心者は簡単に達成できる項目のみを狙う!
① 誰でも今すぐ達成可能なSPU4つ
② 楽天”セール月”に達成すべきSPU2つ
③ 楽天”セール月”にできれば取り組むべきSPU4つ
/青文字をクリックすると読みたい場所まで飛べます!\
- ①楽天会員
-
+1倍
- ②楽天市場アプリを利用
-
+0.5倍
↑2023年8月廃止 - ③楽天カードを利用
-
+2倍
- ④楽天銀行+楽天カード
-
+0.5倍×2=+1倍
- ⑤楽天Pasha
-
+0.5倍
- ⑥楽天ビューティ
-
+0.5倍
楽天”セール期間中”に
できれば取り組むべき
4つのSPU
- ⑦楽天ブックス
-
+0.5倍
- ⑧Rakuten Fashionアプリ利用
-
+0.5倍
- ⑨楽天Kobo
-
+0.5倍
- ⑩楽天トラベル
-
+1倍
- ⑪楽天モバイル
-
+1~3倍
(会員ランクによる) - ⑫楽天ひかり または
Rakuten Turbo -
+1倍
- ⑬楽天証券 投資信託
-
+0.5倍
- ⑭楽天モバイルキャリア決済
-
+0.5倍
- ⑮楽天プレミアムカード
-
+2倍
- ⑯楽天証券 米国株式
-
+0.5倍
- ⑰楽天ウォレット
-
+0.5倍
楽天SPUはだれでも取り組むことのできるポイントアッププログラムで、ノーリスクで楽天市場での獲得ポイントを+7.5倍までポンポン上げる事ができる魔法のようなプログラムです。

ぜひ楽天SPU達成に取り組み、ポイントがもらえる喜びを経験してみてくださいね。
他にも楽天経済圏の初心者向け立ち回り方の記事を用意していますので、是非読んでみてくださいね!


コメント