秋は果物狩りがおすすめ!お得なクーポンはこちら

パナソニック”HC-VX992MS”をレビュー|ソニー”FDR-AX45A”と違いを比較・どっちがいい?決め手は”手持ち撮影”

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子供が園に通い出すと欲しくなるのが
ビデオカメラ

運動会やお遊戯会など、子供が一段と成長した姿をきれいに残したいですよね。

我が家はライバル機種のSONY(ソニー)”FDR-AX45“と最後まで悩み、Panasonic(パナソニック)の4Kビデオカメラ”HC-VX992MS“を購入しました。

パナソニックHC-VX992MS

「HC-VX992MSが気になるけど実際に使ってみた詳しいレビューが知りたいな。」

「約22,000円程度高いソニー”FDR-AX45A”との違いは何だろう?」

「パナソニックHC-VX992MSを購入した決め手が知りたい!」

今回はこんなお悩みをお持ちの方に向けた記事となります。

旦那ちゃん

このビデオカメラは、
“カメラ初心者”の僕でも簡単きれいに4K撮影ができたよ!

”パナソニックHC-VX992MS”を買うと、
  1. 光学20倍ズーム&4K動画撮影で子供の顔が大きくキレイに映せる
  2. 4Kビデオカメラの中で圧倒的に軽くてコンパクトで手が疲れない!
  3. F値1.8のレンズで暗い室内でも明るく写せる
  4. 簡単操作で初めて触る人でも失敗知らず!
ハル

個人的にはこのパナソニック”HC-VX992MS”は

”機能・価格・携帯性”のバランスが良い機種なので最初の一台にふさわしい機種だと思っています。

ただし、

  • 手持ち撮影が多い方
  • より高画質で撮影がしたい方
  • 動画をスマホからすぐにシェアしたい

こんな方にはソニー”FDR-AX45A”をオススメします。

この記事では私が”なぜHC-VX992MSを選んだのか“をまとめてみました。

ハル

HC-VX992MSFDR-AX45Aの購入を検討している方の参考になりましたら嬉しいです。

では早速行ってみましょう!

すぐにHC-VX992MSの使用レビューが知りたい方はこちらをポチ!

下のリンクから楽天市場の実質価格(商品価格+送料−獲得予定ポイント)の最安値順検索結果が見れます!
>>パナソニック【HC-VX992MS】はこちらから!
>>SONY【FDR-AX45A】はこちらから!

【2023.10月】セール情報

【楽天セール情報】

  • 楽天ワンダフルDAY
    • 2023年10月1日(日)00:00~2023年10月1日(日)23:59
    • ポイント3倍(楽天カード利用でポイント5倍)
    • エントリー必要です!
    • 激安クーポンはこちらから!
  • 毎月5と0のつく日
    • 2023.10 /5、10/10、1/15、10/20、10/25、10/30
      各日00:00~23:59
  • 毎月18日はご哀願感謝デー!
    ポイント全額払いでもポイントが付く日!
    • 2023年10月18日(水) 00:00 ~ 23:59
    • ダイヤモンド会員ポイント4倍・プラチナ会員ポイント3倍・ゴールド会員ポイント2倍
    • エントリーはこちらから!

【Amazonセール情報】

  • Prime感謝祭
    • 2023年10月14日(土) 00:00 ~ 2023年10月15日 (日) 23:59
    • 最大12%ポイント還元!
      合計10,000円以上購入で全商品最大5.5%ポイント還元
      大型家電
      購入はさらに6.5%ポイント還元
  • Kindle Unlimitedこちらから
  • Audibleこちらから
この記事を書いた人
しま
ハル
運営人
(@kajitaimu)

\ネットショッピング歴16年/

  • 総獲得ポイント110万ポイント以上!”
  • 実際に使用した
    “詳しすぎるレビュー記事”が自慢
  • おトクな購入方法“教えます!
タップできる目次

【パナソニックHC-VX992MSとソニーFDR-AX45Aを比較】
手振れに強い機種がほしいならSONY製品を選ぼう!

ハル

4K対応ビデオカメラは実質パナソニックとソニーの2強!

それぞれ人気機種の
パナソニック”HC-VX992MS”
ソニー”FDR-AX45A”のスペックから比較していくよ。

製品スペック・特徴

旦那ちゃん

まずは両製品のスペックを表にまとめてみました。

スクロールできます
 
引用:Amazon

引用:Amazon
メーカーPanasonic
(パナソニック)
SONY
(ソニー)
型番HC-VX992MSFDR-AX45A

本体サイズ
幅×高さ×奥行き㎜
(バッテリー装着時)
65×73×14173×80.5×142.5
本体重量
(バッテリー含む)
約398g約560g
動画解像度4K4K
センサー
サイズ
1/2.3型1/2.5型
光学ズーム
倍率
20倍20倍
手振れ補正機構光学式
5軸ハイブリット
手ブレ補正
光学式
空間手振れ補正
内臓メモリー
容量
64GB64GB
35mm判換算
焦点距離
30.8~626mm26.8mm~536mm
F値F1.8~F3.6F2~F3.8
撮影時間約100分約160分
その他の機能スマホ操作でリモコン撮影ができる
ワイヤレスワイプ撮影

(FHD画質)
あとから編集

(FHD画質)

高品質レンズと4K高画質技術
高画質動画とMP4動画の同時記録
自動ショートムービー作成機能

4Kタイムラプス
スロー映像
Amazon
参考価格

(2023.9月現在)

 76,230円
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
101,330円
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
公式ストア
icon
各製品の主なスペック

各製品の特長を簡単に説明するとこんな感じ。

パナソニック”HC-VX992MS”
本体が小さく軽い
F1.8~レンズを使っているので室内でも明るく撮影できる。
スマホをリモコンにしてワイヤレス撮影ができる。
スマホで撮った動画を子画面に追加したワイヤレスワイプ撮影ができる(FHD画質)
撮った後の編集が簡単(FHD画質に落ちる)
ソニー”FDR-AX45A”
本体が大きく重い
空間手振れ補正でより手振れに強い撮影ができる
高品質レンズと卓越した画像処理技術で画質が抜群に良い
保存用高画質動画とシェア用動画の同時記録機能自動ショートムービー作成機能でスマホ・SNS用の動画編集が簡単

我が家が選んだのは
パナソニック”HC-VX992MS-T”

パナソニック"HC-VX992MS"
お色は”カカオブラウン”
シックでかっこいい!
ハル

我が家がパナソニック”HC-VX992MS”を選んだ理由は次の3つです。

パナソニック”HC-VX992MS”
\決め手はコレ!/

  1. 4K動画撮影ができる機種なのに
    小さくて軽い
  2. 多彩な撮影機能や編集機能
    (ただしFHD画質に落ちる
  3. なにより価格が安いから!
旦那ちゃん

個人的にはソニー製はやはり高い💦

ライバル機種として比較されやすい2機種ですが価格差は参考価格で20,000円以上!
なかなかな金額ですよね。

ハル

最終的には

コンパクトさ
我が家がビデオカメラに出せる金額の上限

で折り合いをつけ
“HC-VX992MS”を選びました!

“HC-VX992MS”はピュアホワイト・カカオブラウン・アーバンレッドの3種類の本体カラーが選べます。

旦那ちゃん

”型番の末尾”が色によって異なるよ
我が家は
“HC-VX992MS-T”でカカオブラウンだよ。

\ピュアホワイト(HC-VX992MS-W)/

\カカオブラウン(HC-VX992MS-T)/

\アーバンレッド(HC-VX992MS-R)/

ソニー“FDR-AX45A”が向いているのはこんな人

icon
ハル

私がソニー”FDR-AX45A”に魅力を感じたポイントは
次の5つです。

  • なにより独自の空間光学手振れ補正が強力
  • 保存用高画質動画とシェア用動画の同時記録が可能でショートムービー自動作成機能があるため動画をシェアするのが簡単
  • もともとSonyのカメラを持っていたのでレンズの性能の良さとAFの爆速さを知っていた
  • カメラがSony製なのでSony製品で合わせた方が操作しやすそうに感じた

欲しかった機能は
“空間光学手振れ補正”と”XAVC S 4K/HD動画とMP4動画の同時記録”

icon

もともとSony製カメラ”RX100M6″を持っていたのでレンズの良さや画像処理技術の高さによる画質の良さには信頼を置いていました。

そしてビデオカメラもカメラとメーカーを揃えた方が画像の管理がしやすそうだなぁとも思いました。

しかし個人的にこのカメラの一番の魅力は”空間光学手振れ補正“じゃないかと思います。

特にSony独自の空間光学手振れ補正“は非常に強力!
手持ち撮影の機会が多い方はSony製品を購入した方が間違いなく幸せになれます!

“空間光学手振れ補正”についてはこの40秒のソニー公式動画を見て頂くのがわかりやすいと思います。

ソニーの空間光学手振れ補正の動画です
こんなに手振れしないのは圧巻ですね!
ハル

我が家は今のカメラを買う前にソニーの
HDR-CX680”をお試し利用したことがあります。

前から見ると
レンズが手振れに合わせてぐるぐる動いて補正してくれていて感動しました!


更にXAVC S 4K/HD動画とMP4動画の同時記録ができるのとショートムービー自動作成機能がとても便利そうだなと思いました。

“XAVC S”というのはSONYの独自規格でMP4の一種です。
Panasonicが4K動画を”4KMP4″というのと同じです。

ハル

イベント後にじぃじばぁばなどから
動画送って~!」と催促されませんか?

動画編集をしたことがある人ならわかると思うのですが、4K動画ってデータサイズが大きくて編集が大変なんです💦

旦那ちゃん

運動会とかの長丁場の録画なら、
データをHDDなどに移すだけでも一苦労💦

私は遠方のじぃじばぁばの為に動画をシェアする場合、4K⇒FHD画質に落としてからショートムービーを作成して「みてね」という写真・動画共有アプリでシェアしています。

ですがこの”XAVC S 4K/HD動画とMP4動画の同時記録”を行えば、スマホや動画シェアする為の4K⇒FHDへの変換が不要なんです。

さらにショートムービー自動作成機能があるので動画のシェアがすごく楽になりますよ!

旦那ちゃん

面倒な動画編集を
“FDR-AX45A”にお任せできるのはとても便利だね!

上記から考える私がソニー製品をおすすめする人はこんな人!

  • 手持ち撮影の機会が多い人
  • SNSで簡単に動画をシェアしたい方
  • 画質の良さによりこだわりたい方
  • レコーダーやカメラをSONY製品で揃えている方
ハル

価格が高いだけあってより高機能なので、
正直もう少し予算を足して”FDR-AX45A”を買っても良かったかなぁと思う時もあります。

旦那ちゃん

Sonyから出ている4Kカメラはたくさんあるよ。
初めて買うなら以下の2機種がオススメです。

パナソニックHC-VX992MSのライバル
機能で選ぶならSONY

外での撮影に強い!
ファインダー付きの上位機種

下のリンクから実質価格(商品価格+送料−獲得予定ポイント)の最安値順の検索結果が見れます!
>>【FDR-AX45A】こちらから!
>>【FDR-AX60】こちらから!

SONY製品を購入するなら
保障の手厚い”ソニー公式ストア”がオススメ!

icon

SONYのハンディカムを購入すると特にメリットがたくさん!

≫詳しくはこちらから!

  • 3年間の長期保証
    • メーカー保証と同等の内容を3年間長期保証
      しかも無料!(PS4など一部対象外の製品あり)
    • 破損・水ぬれ・火災を補償する有償プランあり
  • My Sony ID新規登録特典で10%offで購入できる
    • 更に年2回の定期クーポンでよりお得に!
  • 下取り&残価設定クレジットor分割払クレジットで月々の支払を抑えて商品を購入できる。
    • 分割払手数料0%キャンペーン中!詳しくはこちら

今だけ新規登録で
\10%offクーポンがもらえる /

【HC-VX992MSをレビュー】
使ってみて感じたメリットとデメリットとは?

HC-VX992MS前面、ライカのレンズ
HC-VX992MS前面、ライカのレンズです
ハル

まずは実際に使ってみて気になったデメリットから解説していくよ!

パナソニック”HC-VX992MS”のデメリットは?

HC-VX992MS
\イマイチな所は4つ/

【デメリット①】
充電方法が使いにくい

HC-VX992MSの充電口
バッテリーへのメイン充電は
カメラ右後方のカバーをスライドして行います

ビデオカメラへの充電方法は次の2つの方法がありますが、どちらも使いにくいなぁと感じます。

  • メイン充電は”専用のDCケーブル”を使わないと充電ができない
  • Micro USB Type-Bを使った充電はカメラモニターを開かないとできない

最新機器だったら”USB充電ケーブル”での充電に対応している物が多いですよね。

このビデオカメラのメイン充電はこれにしか使えない”専用ケーブル”が必要となります。

HC-VX992MSのMicro USB Type-B
”Micro USB Type-B”は
モニターをパカッと開いた中にあります

Micro USB Type-Bを使った充電もできるのですが、カメラのモニターを開かないと充電ができません。

またこの方法は録画をしながら充電できません

つまりMicro USB Type-Bの端子はデータ移行をメインに使う物ということですね。

ハル

専用ケーブルじゃなくて
”Micro USB Type-B”か
”USB Type-C”で充電できたら良かったのにな。

【デメリット②】
写真撮影機能では綺麗に写真が撮れない

HC-VX992MSのボタン

HC-VX992MSはズームレバー下の”フォトショットボタン”を押すことで写真を撮る事も出来ますが、
正直画質はイマイチです💦

先ほど説明した通り動画から写真を切り出す方がずっと綺麗に写真が残せます。

HC-VX992MSは本体にある機能で簡単に写真が切り出せるんですよ!

旦那ちゃん

やり方は簡単!

”撮った動画”を再生。
写真にしたい所で
”フォトショットボタン”を押すだけ!

ハル

ポイントは再生中に一時停止ボタンを押して
コマ送り再生”にしてから良い場面を選ぶこと!

撮影日時を写真の日時として登録もしてくれるよ。

実際に撮った写真を比べてみましょう!

娘ちゃん

モデルは
わたしが可愛く飾りつけしたお人形だよ♪

HC-VX992MSフォトショットボタンで撮った写真
フォトショットボタンで撮った写真
シャッター速度がもっさりしてるので動体なら間違いなくブレます💦
HC-VX992MS動画から切り出した写真
動画から切り出した写真
コマ送りで良い場面を選べる!
ハル

どうでしょうか?
動画から切り出す方が明るくてピントが合っていて綺麗でしょ!

【デメリット③】
手振れ補正はソニー製品に劣る

引用:Amazon

手振れ補正機能については広角側はそうでもないのですが、ズームするとソニー製品より効きが悪く感じました。

ハル

”HC-VX992MS”でも充分手振れ補正してくれるんだけど、
”Sony製品”と比べたら…という話ね。

先ほども説明した通り
手持ちで撮影する機会が多い方は絶対にSony製品をオススメします!

価格は高くなりますが、
Sonyの”空間手振れ補正”はお金を出す価値がありますよ!

旦那ちゃん

我が家は娘ちゃんの幼稚園も通う予定の小学校も三脚OK

手持ち撮影する機会は少ないのでパナソニック製品で満足しています。

【デメリット④】
”ワイプ撮り”や”編集機能で編集する”とすべてフルHD画質になる

ハル

私がこのHC-VX992MSを購入したらやってみたかったのが
次の2つの機能。

ワイヤレス
ワイプ撮り

スマホで撮った動画をビデオカメラで撮った動画に”子画面”として一緒に残せる

あとから
編集

上手に撮れなくても後から”クローズアップ”や”画角の調整”などができる

⇒詳しくはメーカーホームページ

この機能、なんと2つとも4K動画に対応していませんでした💦
つまりどちらもフルHD画質になってしまいます。

旦那ちゃん

4Kで映像を残したいからこの機種を選んでいるのに、
編集したらダウングレードするのが嫌で使っていません。

パナソニック”HC-VX992MS”のメリットは?

HC-VX992MSの液晶画面
液晶も大きくて見やすい!
旦那ちゃん

次はいよいよ
使ってみて良かった所だね!

HC-VX992MS
\良かった所は4つ/

【メリット①】
4Kビデオカメラなのにバッテリー込みで398gと軽くてコンパクト

スクロールできます

ソニー
HDR-CX470

パナソニック
HC-VX992MS

ソニー
FDR-AX45A
動画解像度フルHD4K4K
本体サイズ
幅×高さ×奥行き㎜
(バッテリー装着時)
54×59.5×12865×73×14173×80.5×142.5
本体重量
(バッテリー含む)
約215g約398g約560g
左は人気のソニーのフルHDカメラ
右へ高機能になるほど本体は大きく重くなる

HC-VX992MSは4Kビデオカメラの中では抜群に軽くコンパクトです!

HC-VX992MSの大きさ ペットボトルと同じ位
500mlのペットボトルよりも一回り小さくずっと軽いです
旦那ちゃん

4Kビデオカメラでこの軽さはすごいよね!

公式HPでは”4K AIR“と表現しているよ!

【メリット②】
F値1.8~のレンズで室内でも明るく撮れる

娘ちゃん

F値ってなぁに?

ハル

カメラのレンズの絞り値(光量調節)の事だよ。
(長くなるので詳しい説明は省略💦)

小さい数字ほど
暗い場所でも物を明るく写せるよ。

”F値1.8~のレンズ”はお遊戯会などの室内行事でも子供を明るく綺麗に撮影する事ができます。

旦那ちゃん

HC-VX992MSのF値はF1.8~F3.6なので
満足できる4K動画が取れそうだね。

【メリット③】
モバイルバッテリーで給電しながら撮影ができる

HC-VX992MSをモバイルバッテリーで充電しているところ
バッテリーを外してもモバイルバッテリーを繋げば
撮影ができます!

もし付属のバッテリーの残量がなくなっても専用ケーブルさえあれば
手持ちのモバイルバッテリーで給電しながら撮影を行うことができます

旦那ちゃん

ということは
高い予備バッテリーはいらないってことだよね?

ハル

そういうことだよ!
すごく便利でしょ!

【メリット④】
簡単操作で初めて触る人でも失敗知らず!

HC-VX992MSの操作方法
動画撮影ボタンを押すだけで撮影開始!

HC-VX992MSは操作がとても簡単!

パネルを開いて”動画撮影ボタン”を押すだけで撮影ができます
あとはズームで画角を調整するだけ!

オートモードが優秀なので他に設定をしなくても誰でも綺麗に4K動画が撮影できますよ!

旦那ちゃん

僕はカメラ初心者だけど、
ぶっつけ本番でも綺麗に撮影できたよ!

”HC-VX992MS”は機能・価格・携帯性のバランスが良い機種!

ハル

”HC-VX992M”のメリットとデメリットをまとめるとこのようになるよ。

メリット
4Kビデオカメラなのにバッテリー込みで398gと軽くてコンパクト
F値1.8~のレンズで室内でも明るく撮れる
モバイルバッテリーで給電しながら撮影ができる
簡単操作で初めて触る人でも失敗知らず!
デメリット
充電方法が使いにくい
写真撮影機能では綺麗に写真が撮れない
手振れ補正はソニーに劣る
”ワイプ撮り”や”編集機能で編集する”とすべてフルHD画質になる

デメリットもありますが総合的には
”機能・価格・携帯性”のバランスが良い機種で万人にオススメできる機種だと思います。

下のリンクから楽天市場の実質価格(商品価格+送料−獲得予定ポイント)の最安値順検索結果が見れます!
>>パナソニック【HC-VX992MS】はこちらから!

【HC-VX992MSをレビュー】
一緒に購入した方が良い物といらない物は?

HC-VX992MSと三脚
ハル

では最後にカメラと一緒に購入した方が良い物をご紹介しますね。

本体と一緒に購入した方が良い物は3つ

この3つは
\一緒に購入をオススメ/

  • 三脚
  • カメラケース
  • SDカード(1時間半以上取るなら)

三脚

ビデオカメラを買うなら三脚はセットで用意しましょう!
ビデオカメラは長時間撮影する前提の製品なのでずっと手で持ってると疲れちゃいますよ💦

旦那ちゃん

500mlのペットボトルとか350mlのペットボトルを
ずっと固定して持ち続けると思ったら大変だよね!

家庭用にちょっと撮影するくらいなら正直安いのでいいと思います。
今ならAmazonとか楽天で2,000円~3,000円位でもありますね!

>>Amazonのカメラ用三脚ランキングを見に行く

>>楽天のカメラ用三脚ランキングを見に行く

ハル

我が家のは父のお下がりです。

カメラケース

エレコムのカメラケース”Lサイズ”
ぴったぴた!

せっかく購入した大事なカメラなのでちゃんとしたケースはあった方が良いかなと思います。

小物を一緒に保管しておく方が何かと便利なので、
最低限充電用ケーブルと送信用ケーブルが入るサイズの物がオススメです。

ハル

我が家はこちらの製品を使っているけどちょうどぴったぴったです!
もうちょっと余裕があってもいいけど鞄の中に入るからちょうど良いかな。

旦那ちゃん

気にいる物が見つからない場合は、
とりあえずは”100均のペットボトルケース”とかでも代用できるよ。

SDカード(1時間半以上撮るなら)

HC-VX992MSには内臓メモリーが64GB分あるので4K動画であれば約1時間半位は内臓メモリーに保管する事ができます。

もしイベントで1時間半以上撮影する可能性がある場合は、別にSDカードを購入してくださいね。

ハル

我が家はまだ幼稚園のイベントだけだから
”内臓メモリー”だけで容量は大丈夫だったよ。

もしSDカードを購入する場合は、
4Kの速度に対応した”スピードクラスClass10”の製品を購入してくださいね!

旦那ちゃん

128GB位あれば約3時間は撮れるのでかなり安心できるね!

余裕があれば買った方が良い物は?

娘ちゃん

4Kの動画はものすごーく”データが大きい”よ。

ですのでパソコンに保存していくのは重くなるのでオススメしません。

そのため動画を保存しておくための
外付けハードディスクドライブ(HDD)”か”ブルーレイレコーダー”あると便利です。

ハル

個人的には”外付けHDD”が管理しやすくてベストだけど、
対応のレコーダーがあればそこに動画を保存しておくこともできるみたいだよ。

引用:Amazon
旦那ちゃん

レコーダーに保存したらテレビに映して見るのが簡単そうだね。

パナソニックストアでは高機能レコーダーを月1,480円~サブスクできます。
>>パナソニックストアにレコーダーのサブスクの詳細を見に行く

買わなくてもいい物は”予備バッテリー”

バッテリーを外しても
モバイルバッテリーからの給電で撮影できる

メリットでも説明した通り、モバイルバッテリーで給電しながら撮影ができるので別売りのバッテリーは不要です。

旦那ちゃん

モバイルバッテリーを持っていない方は購入しても良いと思いますが、純正品は8,000円以上するね💦

ハル

だからスマホに使えるモバイルバッテリーでいいと思うよ。
10,000mAh以上の物が1,000円台で売っているよ。

“4Kビデオカメラ”はレンタルもおすすめ!

1ヶ月まるまる借りれる
カメラのサブスクサービスも誕生しています

「4Kビデオカメラの良さはわかったけど、年に数回使うだけだし価格が高くて手が出ない…!
という方には入学式や運動会のイベント毎にビデオカメラをレンタルするのはいかがでしょうか?

この機種ならこれをチョイス!
ハル

ビデオカメラは入学式や運動会、発表会などのイベント時には在庫がなくなり高騰しがち。

そんな時期こそレンタルがおすすめです!

まとめ

この記事では
【Panasonic(パナソニック)HC-VX992MSをレビュー】SONY(ソニー)FDR-AX45Aと比較。購入の決め手は?」をご紹介しました。

もう一度まとめると、

”パナソニックHC-VX992MS”のビデオカメラを買うと、
  1. 光学20倍ズーム&4K動画撮影で
    子供の顔が大きくキレイに映せる
  2. 4Kビデオカメラの中で圧倒的に
    軽くてコンパクトで手が疲れない!
  3. F値1.8のレンズで暗い室内でも
    明るく写せる
  4. 簡単操作で初めて触る人でも失敗知らず!

子供はあっという間に大きくなります。

ハル

貴重な小さい頃の瞬間を
4Kビデオカメラで綺麗に残しておきましょうね!

下のリンクから楽天市場の実質価格(商品価格+送料−獲得予定ポイント)の最安値順検索結果が見れます!
>>パナソニック【HC-VX992MS】はこちらから!
>>SONY【FDR-AX45A】はこちらから!

おトクな楽天経済圏を攻略しよう!
《 初心者用オススメ記事3選 》

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次